2025年9月30日放送の『マツコの知らない世界』で「道の駅バーガーの世界」が放送されます。
道の駅で販売されているその土地でしか食べられないハンバーガー。
ぜひ一度食べてみたいですよね。
そこで本記事では、『マツコの知らない世界』で紹介される道の駅バーガーの販売場所や価格などについてまとめます。
マツコの知らない世界で道の駅バーガーを紹介
ご視聴ありがとうございました‼️
— マツコの知らない世界 次回9/30(火)よる8時55分〜🚗道の駅バーガーの世界🍔 (@tbsmatsukosekai) September 23, 2025
来週は👤
この秋、道の駅に食べに行きたい🤤
🚗\道の駅バーガーの世界SP/🍔#道の駅で販売_超人気地元食材バーガー#ハンバーガー1万個以上食べる女性が厳選#名産野菜バーガー連発でマツコさん悶絶#道の駅愛するサプライズゲスト乱入 pic.twitter.com/m8G4abDbYv
2025年9月30日放送の『マツコの知らない世界』では、「道の駅バーガーの世界」と題して、地方でしか食べられないハンバーガーが紹介されます。
マツコさんも「美味い!」と大絶賛の道の駅バーガー、どこの道の駅で食べられるのか気になりますよね。

栃木ではかんぴょういりのハンバーガーが食べられるそうです。



ハンバーガーにかんぴょう!?どんな味なんだろう?
- 徳島のすだちx阿波どりバーガー
- 栃木のかんぴょう入りしもつけ満足バーガー
- 和歌山、三重、千葉、静岡、福島、岩手の道の駅バーガー登場
次の見出しでは、『マツコの知らない世界』で取り上げられる道の駅バーガーの販売場所や価格をお伝えします。
【マツコの知らない世界】道の駅バーガーの販売場所はどこ?価格は?


『マツコの知らない世界』で紹介された道の駅バーガーは次の6つです。
- 栃木…道の駅・しもつけ『しもつけまんぞくバーガー』
- 徳島…道の駅・くるくるなると『すだちと阿波どりのフライドチキンバーガー』
- 和歌山…道の駅・水の郷日髙川龍游『龍神しいたけバーガー』
- 三重…道の駅・奥伊勢おおだい『おいしかばーがー』
- 千葉…道の駅・しょうなん『しょうなんバーガー』
- 静岡…あまご茶屋 「道の駅 伊⾖⽉ケ瀬」キッチンカーの『修善寺バーガー』
- 福島…道の駅・喜多の郷『喜多方ラーメンバーガー』
- 岩手…道の駅・青の国ふだい『青の国バーガー』
【栃木】道の駅・しもつけ『しもつけまんぞくバーガー』
しもつけまんぞくバーガー
— 人類皆豆腐 (@A_H_B_Tofu) July 11, 2024
めっちゃデカイ!
のに安い#道の駅しもつけ pic.twitter.com/2ORT2xKt6Z
「しもつけまんぞくバーガー」は、道の駅しもつけの人気商品で、直売所お総菜コーナーで販売されています。
- 販売場所:栃木県下野市薬師寺3720-1「道の駅しもつけ」内、物産館・農作物直売所総菜コーナー
- 販売時間:9:00~18:00(数に限りあり)
- 価格:400円(税込)



人気商品で午前中に売り切れることもあるんだって!



早めに買いに行った方が良さそうだね
「しもつけまんぞくバーガー」は楕円形のバンズに地元野菜と、かんぴょうコロッケ、たまり醤油漬けのロースハムなどがたっぷり挟まれたボリューム満点の総菜バーガー。
かんぴょうや朝採り野菜をたっぷり使用し、地元野菜へのこだわりが詰まった一品です。
【徳島】道の駅・くるくるなると『すだちと阿波どりのフライドチキンバーガー』
道の駅くるるなるとの「すだちと阿波どりのフライドチキンバーガー」は、徳島県鳴門市の施設内カフェで販売されている、ご当地食材たっぷりの数量限定商品です。
- 販売場所:徳島県338−1 鳴門市大津町備前島字蟹田の越「道の駅くるくるなると」内カフェレストラン『ホレタテキッチン』
- 販売時間:10:00~17:00(L.O 16:00)
- 価格:1,485円(税込)



こちらも数量限定の人気商品だそうです!
「すだちと阿波どりのフライドチキンバーガー」は、徳島のブランド地鶏「阿波どり」を使ったフライドチキンを、クリームチーズタルタルソース、トマト、すだちのスライスと一緒に自家製バンズでサンドしたハンバーガー。



なんとすだちは丸々一粒分のスライスが入っているんだそうです!



想像しただけでよだれが…
【和歌山】道の駅・水の郷日髙川龍游『龍神しいたけバーガー』
道の駅 龍神の「しいたけバーガー」お肉の代わりに巨大なしいたけが入ってます。違和感なし 美味しい🍔 pic.twitter.com/EEZsjMlFow
— ETO (@etoshinji) July 23, 2020
「龍神しいたけバーガー」は、和歌山県田辺市の道の駅「水の郷日髙川龍游」の食堂『つぐみ食堂』で販売されている名物バーガーです。
- 販売場所:和歌山県田辺市龍神村福井511「道の駅日髙川龍游」館内の「つぐみ食堂」
- 販売時間:食堂→11:00~14:30、売店→9:00~17:00(火曜定休、祝日の場合営業)
- 価格:650円(税込)※単品価格



龍神しいたけバーガーの売りきれ情報はありませんでした!



でも、番組で紹介されたから売り切れてしまうかも…
「龍神しいたけバーガー」は龍神村産の肉厚しいたけフライ、ベーコン、レタス、サルサソース、炒め玉ねぎを自家製バンズで挟み、オリジナルソースがかかった食べ応え抜群のハンバーガーです。
シイタケとハンバーガーの組み合わせ、どんな感じなのかぜひ食べてみたいですね!
【三重】道の駅・奥伊勢おおだい『おいしかばーがー』
TBS「マツコの知らない世界」にて大台町の「道の駅奥伊勢おおだい」で販売されている【おいしかばーがー】が紹介されます!
— 大台町観光協会 (@odai_mie) September 29, 2025
おいしかばーがーは大台町の特産品をふんだんに使ったご当地バーガーです🍔
📍放送2025年9月30日(火)
TBS「マツコの知らない世界」
時間午後8時55分~
ぜひご覧ください✨ pic.twitter.com/tNmXPuu1yI
「おいしかばーがー」は、道の駅・奥伊勢おおだいの名物ご当地バーガーです。
- 販売場所:三重県多気郡大台町佐原663-1「道の駅・奥伊勢おおだい」内の「まごころ屋台」、館内の売店
- 販売時間:平日→11:00~16:00、土日祝→10:00~16:00
- 価格:500円(税込)
「おいしかばーがー」のバンズは、地元産の大台茶を練りこんだオリジナル仕様。
大台町内で捕獲された鹿肉と豚肉をミックスしたパテは、低脂肪&高たんぱくのヘルシーさが特徴です。



「道-1グランプリ」で準優勝になったこともあるそうです
「おいしかばーがー」は保存料を使用していないため、子供でも安心して食べることが出来るハンバーガーです。
【千葉】道の駅・しょうなん『しょうなん野菜バーガー』
昨日のランチは道の駅しょうなん、しょうなん野菜バーガーカブ!ようやく食べられました。 pic.twitter.com/Lr4nFZoBdE
— おおたかの森北 (@ootaka_north) February 25, 2024
「しょうなん野菜バーガー」は千葉県柏市の『道の駅しょうなん』の名物ご当地バーガーです。
- 販売場所:千葉県柏市箕輪新田59-2「道の駅しょうなん」内の『ちゃのごカフェ』
- 販売時間:9:00~18:00
- 価格:500円(税込)
「しょうなん野菜バーガー」の主役は柏市特産の小かぶ。
他にもトマト、レタス、紫玉ねぎ、トマトソース、ベーコンなど旬の地元野菜がたっぷりサンドされています。



バンズは柏の有名なパン屋「ハレビノ」製なんだそうです
【静岡】道の駅・伊⾖⽉ケ瀬「あまご茶屋」キッチンカーの『修善寺バーガー』
「修善寺バーガー」は静岡県伊豆市の道の駅「伊豆月ヶ瀬」で販売されている、伊豆の恵を活かしたご当地バーガーです。
- 販売場所:静岡県伊豆市月ヶ瀬78-2「道の駅伊豆月ヶ瀬」、あまご茶屋プロデュースキッチンカー
- 販売時間:9:30~16:00(水曜定休)
- 価格:600円(種類やトッピングで若干変動)
「修善寺バーガー」の主役は伊豆市産の川魚・あまごをフライにしたカツ。
旬の生わさびやわさびの茎ピクルス、地元野菜が挟んであります。



タルタルやマヨネーズにもすりおろし生わさびが追加されているそうです。



でも辛みは控えめで子供でも食べやすい味になっています。
修善寺バーガー🍔売り切れだって‼️
— はるきゃっと (@OPuS58KbytdxWoz) August 9, 2025
また来る理由ができた🐈🏍️ pic.twitter.com/ym8ZzFRaya
売り切れることもあるそうなので、食べたい方は早めの時間がいいかもしれませんね。
【福島】道の駅・喜多の郷『喜多方ラーメンバーガー』
久々喜多方ラーメンバーガー🍔 pic.twitter.com/rZ1bw3dQzM
— おまぎ (@SHINYPINK_HX41) December 14, 2023
「喜多方ラーメンバーガー」は福島県喜多方市の「道の駅・喜多の郷」ふるさと亭で販売されているご当地バーガーです。
- 販売場所:福島県喜多方市松山町鳥見山三町歩5598-1「道の駅喜多の郷」内レストラン「ふるさと亭」、および売店
- 販売時間:レストラン→11:00~18:00、売店→9:00~18:00
- 価格:450円(税込)
「喜多方ラーメンバーガー」の特徴は何と言ってもその見た目です。
焼き麺をバンズにしたインパクト抜群のご当地バーガーは、
「思ったより美味しくてビックリ!」
「ラーメンの味がする…」
と人気になっています。



持ち歩きできるラーメンという新感覚もウケているようです
【岩手】道の駅・青の国ふだい『青の国バーガー』


「青の国バーガー」は岩手県普代村の道の駅「青の国ふだい」で販売されているご当地バーガーです。
- 販売場所:岩手県下閉伊郡普代村第9地割字銅屋5-3「道の駅 青の国ふだい」館内アンテナショップ「あいで」フードコーナー
- 販売時間:11:00~14:00
- 価格:500円(1日30個)



青の国バーガーは一日30個限定です!
「青の国バーガー」はなくなり次第終了の数量限定バーガーなので、食べたい方は早めの訪問が良さそうですね。
「青の国バーガー」の特徴は普代村の特産品である昆布をたっぷり使った昆布入りメンチカツを自家製バンズで挟んだバーガー。
昆布のうま味と肉汁のバランスが良いと評判で、ボリューム感がありながらさっぱりとした味わいが特徴です。
まとめ
本記事では2025年9月30日放送の『マツコの知らない世界』の「道の駅バーガーの世界」で紹介されるハンバーガーを紹介しました。
どのハンバーガーも地元の特産品を使い、オリジナリティ溢れていてとても美味しそうですよね♪
これからの季節、ドライブがてら道の駅のハンバーガーを食べに出かけたくなってしまいました(*^^*)


コメント